医学 栄養

糖質制限で疲れにくくなり、集中力がアップする理由

糖質制限が流行っています。糖質制限で疲れにくくなった。集中力がアップしたという人が多くいます。

なぜ糖質制限をするとそのような効果がでるのか知っていますか?

糖質を制限することで、糖質をエネルギーに変えるための必要なビタミンB群を消費しないで済むからです。

糖質制限で、疲れにくくなったというよりも、ビタミンB群が不足しなくなったために疲れにくくなったというのが理由です。

ビタミンB群が不足すると出る症状

糖質を摂取することでビタミンB群が不足し、下記の症状がでます。

ビタミン不足がこんな症状になるんだと知っておくだけでも毎日の生活が変わってくるはず。

ビタミンB1不足で起こる症状一覧

  • 疲労
  • 肩こり
  • 筋肉痛
  • 脚気
  • 食欲不振
  • 記憶力減退
  • 集中力低下
  • 神経炎
  • 光や音に敏感になる

ビタミンB2不足で起こる症状一覧

  • 肝臓機能低下
  • 脂質の過酸化
  • 疲れ眼
  • 眼の充血
  • 口角炎
  • 口内炎
  • 皮膚・粘膜の炎症

ナイアシン(ビタミンB3)不足で起こる症状一覧

  • うつ
  • 幻覚症状
  • イライラ
  • 不安
  • 精神障害
  • 口内炎
  • 皮膚炎
  • 舌炎
  • 胃腸障害
  • 下痢

パントテン酸(ビタミンB5)不足で起こる症状一覧

  • うつ
  • 性腺機能低下
  • めまい
  • 動悸
  • 頭痛
  • 手足のまひ
  • けいれん
  • 皮膚の異常

ビタミンB6不足で起こる症状一覧

  • インスリンの分泌低下
  • アミノ酸吸収低下
  • かゆみ
  • 浮腫性湿疹
  • 皮膚炎
  • 貧血
  • 虫歯
  • 下痢
  • 食欲不振

ビタミンB12+葉酸不足で起こる症状一覧

  • 神経系の障害
  • 記憶減退
  • 集中力低下
  • 食欲不振
  • 便秘
  • 下痢
  • 異常興奮
  • 悪性貧血
  • 胎児・乳幼児の成長不良
  • 学習能力の低下

ビオチン不足で起こる症状一覧

  • 脱毛
  • 白髪
  • うつ
  • 無気力
  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 皮膚炎
  • 肌のむくみ
  • 筋肉痛

糖質の過剰摂取がビタミンB群不足をまねく

糖質を過剰摂取すると、疲れが出やすくなるだけでなくいろいろな不調が現れてくる理由はビタミンB群の不足が原因です。

疲れているときほど、糖質制限すると早く疲れが取れるようになります。

糖質を食べる時はビタミンB群を豊富に含む食品を一緒に食べることで疲れにくくなります。

疲れているときに甘いものを食べると元気が出るのは一時的なものです。
慢性的に疲れが取れない。
だるいなどが続いている時は糖質を減らしてみましょう。

特に甘いスイーツやアイスクリームなどを我慢してみましょう。数日で疲労が抜けていく感覚があるはず。

しかし極度の糖質依存症の場合は我慢することでイライラしたり、フラフラしたりということもあるため少しずつ減らしましょう。

ファスティング(断食)なども注意が必要です。

だるいが続く自律神経失調症の6つの原因と対処法

なんだかだるいのが続く やる気が出ない時 集中力が出ない時ってありますよね。 病気ではないけど、絶好調の健康でもない状態。 不定愁訴とか未病などといわれています。 メンタル的な病気とされることもありま ...

続きを見る

まとめ

疲労回復で有名になったニンニク注射の成分はビタミンB群です。

ニンニクから作られているわけではありません。

糖質を食べたときにはビタミンB群を補給するようにしましょう。しかし、安易にサプリメントで補給をするのは危険です。

必ず専門医や体全体を任せているかかりつけ医に相談してください。

【日常に溢れる毒】肺がんのリスクを高めるサプリメント

健康にいいと思って飲んでいるサプリメント。本当に安全ですか?カラダに有害なサプリメントもたくさん存在することを知ってください。

続きを見る

集中力が続かない6つの原因。集中力アップの秘密公開

金魚の集中力とあなたの集中力、どっちが長いでしょうか?人間の集中力が短くなってきている理由と改善方法をまとめました。あなたの集中力が続かないのはあなたの気合と根性が足りないわけじゃありません。

続きを見る

糖質を異常に食べたくなるのは副腎疲労の可能性があります。副腎疲労に関しては下記の記事を参考にしてください。

もしかしてうつ病?ストレスや栄養不足からの副腎疲労のチェックリスト20項目

副腎疲労(Adrenal fatigue)とは、1990年代に米国の医師であるによって提唱された概念です。副腎疲労はまだ医学で認められた症候群ではなく、抗加齢医学の臨床で参考にされている概念です。 ス ...

続きを見る

ストレスがカラダに与える影響とメカニズム|副腎疲労とコルチゾール

ストレスで胃が痛くなる。 お腹が痛くなってトイレに駆け込む。 やる気がおきなく、鬱っぽくなる。 そんな経験はありませんか? ストレスがない生活なんて実際には無理な話です。 ストレスに強い人、弱い人は何 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

健康医学コンシェルジュ :吉田 圭子

日本健康医学コンシェルジュ協会 メディカルコンシェルジュとして、医療現場で予防医学を学ぶ。医師と連携し、食事療法などで末期がんで余命2ヶ月と診断された父を最後まで好きなものを食べ、寝たきりにならないようにし8年介護をした経験から、日本健康医学コンシェルジュ協会を設立し、健康サービス従事者と医師、医療機関の連携。 ウソやインチキ、だましの多い健康情報の中から、正しい情報を精査する知識と能力を身につけることができる場所を提供している。

-医学, 栄養