吉田 圭子

日本健康医学コンシェルジュ協会 メディカルコンシェルジュとして、医療現場で予防医学を学ぶ。医師と連携し、食事療法などで末期がんで余命2ヶ月と診断された父を最後まで好きなものを食べ、寝たきりにならないようにし8年介護をした経験から、日本健康医学コンシェルジュ協会を設立し、健康サービス従事者と医師、医療機関の連携。 ウソやインチキ、だましの多い健康情報の中から、正しい情報を精査する知識と能力を身につけることができる場所を提供している。

医学

2019/3/29

美容師さんに溜まりやすい有害金属「鉛」 とアレルギー

一部のヘアカラーに微量に含まれている鉛。毎日扱っている美容師さんにたまりやすい有害金属です。

ダイエット

2021/6/12

ダイエットができない!すぐにお腹がすくて食欲がコントロール出来ない原因と対策

食べてもすぐにお腹が空いてしまう食べ物があります。食欲がコントロールできない人が食べているものは、GI値の高いものです。 GI値に意識をして食事をとることで、すぐにお腹がすく、食欲がコントロール出来ないという問題を解決することができます。 GI値って何? GIはGlycemic Index(グリセミック・インデックス) 食後血糖値の上昇度を示す指標 食品に含まれる糖質の吸収率をあらわし、摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を数値化したものです。 WHOが低GI食品が肥満・2型糖尿病の予防につながるとレポー ...

医学

2020/12/18

免疫力低下|風邪をひきやすい人の6つの生活習慣

風邪をひきやすい人は免疫力が下がっています。 免疫力が下がると風邪をひきやすいだけでなく、他の病気、ガン細胞も繁殖しやすくなりますので免疫を正常化しましょう。 免疫力を下げる6つの悪習慣 偏った食生活 ストレスが多い環境 睡眠の質が悪い 運動不足 食べ過ぎ、飲みすぎ 水分補給不足 1.偏った食生活 コンビニ食ばかり 外食が多く、野菜不足 野菜だけ、肉だけ ○○だけ カロリーは足りているが、栄養バランスの悪い食生活は免疫力が下がる大きな原因です。 ビタミン、必須ミネラル、必須アミノ酸のバランスの良い食生活は ...

メンタル

2021/6/29

世界中の忙しいエリート達が運動するのはなぜ?運動すると得られる5つの効果

海外ドラマや映画でもエリートたちの生活に運動するシーンが必ずといっていいほど描かれています。 なぜ忙しいエリート達が運動するのでしょうか? 運動することで得られる効果はたくさんありますが、エリートたちが求める効果はこの5つではないでしょうか? 運動すると得られる5つの効果 体力アップ 忍耐力アップ ストレス解消 記憶力アップ 自信がつく 体力アップ|免疫力アップ カラダを鍛えることで体力アップし、忙しさに負けない心身が手に入ります。 運動することで自分のカラダについて、食べるものや状態などにも気をくばり、 ...

医学

2021/6/11

お風呂にゆっくり浸かってデトックス効果を15%アップさせる

毎日、シャワーだけの人より 毎日、湯船につかる人では、カラダに溜まる有害金属の排出が15%アップするそうです。 疲れていると、シャワーでいいかな?なんて思うかもしれません。 お風呂タイムは、カラダの表面の洗浄より、体内に溜まった有害金属をデトックスする有効な時間なのです。 カラダがだるい、疲れが取れないなどの時はお風呂にゆっくり浸かって、カラダの中から毒素を排出しましょう。 よっぽど酔っ払っているか、カラダが動かなくてトイレに行くのが精一杯ってぐらい以外の日は毎日お風呂に浸かっています。 毎日、体内に侵入 ...

医学 栄養 美容/アンチエイジング

2020/11/23

なぜ40歳を過ぎると急激に体力が落ちるのか?ホルモン減少チェックリスト

歳だからとあきらめた瞬間に老化は加速します。どうして疲れやすくなったのか?体力が落ちたのか?カラダの仕組みを知れば防げることがあります。若い時はカラダががんばってムリをしてくれていただけ。

医学 栄養

2021/5/16

太れば太るほど増える死亡リスク|痩せるだけで健康になる理由

太っているとなぜ健康に悪いのでしょうか? 健康診断やかかりつけ医から痩せましょう、運動しましょうなどといわれるのはなぜでしょうか? BMJ誌で太れば太るほど死亡リスクが増えるという記事が掲載されました。 日本でもメタボリックシンドロームという言葉が浸透して、太っていることが病気の原因の一つという認識があります。 しかしまだまだ、病気や死との関連を理解している人は少ないのかもしれません。 ダイエットは美しくなるためのものであるという感じでしょうか? *BMJとは、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(イギ ...

医学 美容/アンチエイジング

2019/2/1

寝ても疲れが取れないのは?寝ている間に元気になる3つのコツ

寝ても疲れが取れない。そんなあなたは成長ホルモンの分泌が少ないのかもしれません。大人になると分泌が少なくなる成長ホルモン。寝ている間に成長ホルモンの分泌を促して、疲れをためないカラダ作りをしましょう。 成長ホルモンと睡眠の関係 寝ている間に元気になるためには成長ホルモンの分泌を促すことが重要です。 成長ホルモンは深い眠り(ノンレム睡眠時)に分泌されます。 睡眠時間より睡眠の質を上げることが成長ホルモンの分泌を促します。 成長ホルモンは子供の骨を作ることでよく知られていますが、成長がとまった大人になるとだん ...

コラム

2019/1/4

「見た目で判断」されたくないから、見た目を整える

人間は無意識で見たものを判断してしまいます。見た目を整えることと着飾ることは別です。清潔できれいなものは、減点対象にはなりません。姿勢がいい人の方が正しく見えてしまうのです。見た目を整えて、中身を見てもらいましょう。

コラム

2021/6/12

疲労回復|疲れを取るための休み方「6つのポイント」

年末年始のお休みに疲れを増長させずに、疲れをとるためのポイントをまとめました。日頃から気をつけたいポイントです。少しだけ意識して楽しく元気に年末年始をお過ごしください。