吉田 圭子

日本健康医学コンシェルジュ協会 メディカルコンシェルジュとして、医療現場で予防医学を学ぶ。医師と連携し、食事療法などで末期がんで余命2ヶ月と診断された父を最後まで好きなものを食べ、寝たきりにならないようにし8年介護をした経験から、日本健康医学コンシェルジュ協会を設立し、健康サービス従事者と医師、医療機関の連携。 ウソやインチキ、だましの多い健康情報の中から、正しい情報を精査する知識と能力を身につけることができる場所を提供している。

医学 栄養

2020/6/7

【日常に溢れる毒】しびれや麻痺を起こす水銀とマグロの関係

日常にはたくさんの毒が溢れています。今回は身近なマグロと水銀についてまとめました。身近なものに含まれている毒を知ることで、健康被害を防ぐことが出来ます。敵を知れば対策が取れますので、怖がる必要がなくなります。

医学 栄養

2022/6/25

猛暑を乗り切るための熱中症予防と対策の情報まとめ

熱中症や脱水症について、いろいろな情報があふれています。熱中症にならないような予防対策と、熱中症気味になってからの対策がごっちゃになっているようです。情報を整理してまとめました。

コラム 医学

2020/5/21

検査や健康診断を受けて安心していませんか?検査は健康を保証するものではありません。

健康診断や人間ドックを受けて、安心していませんか? 病気は早期発見、早期治療と言われていますが、病気を見つける検査では健康にはなれません。 病気を発見するのが検査です。そして、健康診断や人間ドックでカラダの不調がみつかっても、「生活習慣を見直して様子を見ましょう」と言われたままで終わっていませんか? あなたが病気になると困る人はいますか? 経営者がトップセールスマンということが多い中小企業 そのために、経営者が働けなくなること。病気になることで、一気に経営が悪化する危険があります。 一番のリスクは経営者が ...

no image

コラム

2020/4/27

保護中: 【会員限定公開】新型コロナウイルス情報まとめ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

メンタル

2020/4/4

ストレスケア|マインドフルネス|書く瞑想「ジャーナリング」のやり方

頭の中を整理する方法。ただ紙に書くという作業をすることが瞑想と同じような効果があります。思ったこと、頭に浮かんだことを書くだけなので、いつでもどこでも出来る「頭の整理」「ストレスケア」です。

ダイエット メンタル 栄養

2021/10/24

ストレスで太るってホント?ストレス太りのメカニズム

ストレスで太るのはホントだった。肥満とストレスの関係、ストレスで太ってしまうメカニズムをまとめました。ストレス太りから卒業しませんか?

医学 栄養

2020/10/16

やる気が出なくてだるい原因はなに?カラダの仕組みを知って今日からできる対処法

やる気が出ない。 だるくて動きたくない。 誰にもそんな時はありますが、日常的に続くようならエネルギー不足かもしれません。 毎日、たくさん食べてるし、痩せなくて困っているぐらいという方でも、カロリーは足りていても、カラダを動かすために必要な栄養素が足りていないことが多くあります。 カラダの元気の源の細胞内にあるエネルギー発電所「ミトコンドリア」では、エネルギーを発電するのにマグネシウムが不可欠です。 マグネシウム不足になっていないか生活を振り返ってみてください。 下のチェックリスト あなたはいくつチェクがつ ...

イベント/セミナー メンタル 医学

2020/8/8

もしかしてうつ病?ストレスや栄養不足からの副腎疲労のチェックリスト20項目

副腎疲労(Adrenal fatigue)とは、1990年代に米国の医師であるによって提唱された概念です。副腎疲労はまだ医学で認められた症候群ではなく、抗加齢医学の臨床で参考にされている概念です。 ストレスや食生活、環境などにより副腎の機能が低下することで、主にコルチゾールの分泌が低下して起き上がれない、やる気がでないなどの症状が現れます。 簡易チェックリストです。ストレスが多い、ストレスに弱いと思う人はチェックしてみましょう。 副腎疲労はうつ病の薬では改善しません。食生活、栄養療法などが効果的とされてい ...

ダイエット 医学 美容/アンチエイジング

2019/9/21

昼間の眠気対策ができるコーヒーナップをご存知ですか?

コーヒーナップって聞いたことありますか? 私も最近、医療雑誌で初めて聞いた言葉です。笑 昼間の眠気対策として有効なので、昼間眠くなりやすい人、特に昼食後眠くて集中力がなくなって困っている人はぜひ取り入れてみてください。 コーヒーナップって何? コーヒーナップ(Coffee nap)とは、カフェイン入りのコーヒーを飲んでから15分程度の短い仮眠(ナップ)をとる昼寝スタイルのことです。 コーヒーに含まれるカフェインには、脳内のアデノシンという眠気や疲労感を感じさせる物質を抑制する効果があります。カフェインは飲 ...

メンタル 医学 栄養

2020/5/12

発酵食品に含まれるLHジペプチドがうつ症状抑制に役立つと研究発表

発酵食品は、昔から健康に良いと言われています。 最近では腸内環境を改善することで注目されている発酵食品に、あらたにうつ病の改善をする成分が含まれていると研究発表されました。 納豆などの発酵食品に含まれる特定のペプチド(アミノ酸の集合体)が、うつ症状で見られる行動を改善することを神戸大とキリンホールディングスの研究グループがマウスを使った実験で突き止め、明らかにした。うつ病の予防法開発につながることが期待される。論文は9日付で国際学術雑誌の電子版に掲載された。時事ドットコム通信https://www.jij ...