よく聞かれる質問です。
朝ごはんは食べた方がいいですか?
朝ごはんをしっかり食べる方が健康だと一般的には言われていますが、成長期が終わったら、朝ごはんを健康的に食べるには条件があります。
夜ご飯を早めにとり 次の日の朝食まで12時間以上空けている。
この条件を満たしている場合は、朝ごはんは健康的な食事になります。
この条件を満たしていない人には朝ごはんが毒になる場合もあるのです。
朝ごはんの意味
朝食は英語で、breakfast
【break】は「破る」
【fast】は「断食」
朝食は、「断食」の状態を「破る」こと。
12時間以上開けることが朝ごはんの基本です。
朝ごはんはカラダによいは思い込み
夜中まで、食べたり飲んだりして健康のために、朝食をしっかり食べるというのはカラダに負担ばかりかけてしまうのです。
朝食をしっかり食べることが健康につながるのは、夕食を19時ぐらいには終わらせている人の場合のみです。
朝ごはんを食べないと力が出ないとか、朝ごはんを食べることが健康だと思い込んでいる人が多くびっくりします。朝ごはんを食べるとか、食べないとかの問題ではないと思う人も多くいらっしゃいますが、今回は朝ごはんについてに絞ります。
寝ても疲れが取れていないなら朝ごはんはいらない
残業で夜中まで仕事をして、夜食を食べてしまう人は朝食を抜いてあげることも必要なこと。
食べたものを消化するだけでカラダは疲れてしまい、代謝、修復、解毒、排泄などをするヒマがなくなり寝ても疲れが取れないのです。やっと消化が終わったと思ったら、また慌ただしく、コンビニのパンなどを詰め込むことが健康でしょうか?
朝は水分補給をしてあげるだけで十分な生活を送っているのです。
-
-
寝ても疲れが取れないのは?寝ている間に元気になる3つのコツ
寝ても疲れが取れない。そんなあなたは成長ホルモンの分泌が少ないのかもしれません。大人になると分泌が少なくなる成長ホルモン。寝ている間に成長ホルモンの分泌を促して、疲れをためないカラダ作りをしましょう。 ...
続きを見る
おすすめの朝ごはんメニュー
和食(玄米)
血糖値が急上昇しない食事がおすすめです。玄米食に具沢山のお味噌汁がおすすめです。
サラダとフルーツ
山盛りサラダにフルーツたっぷり。個人的におすすめの朝食です。
朝は忙しくてという場合は前日に野菜や果物をカットしておきましょう。カットした野菜にオリーブオイルと塩をふりかけるだけで、最高の朝食が出来上がります。
ビタミン、ミネラル、食物繊維をしっかり摂取意識を持つことが大事。
めちゃくちゃ疲れている胃腸の場合は、食べないことを選ぶことをオススメします。
まとめ
朝食は食べた方がいい人、悪い人がいます。どちらのタイプだったとしても、自分の生活リズムに合わせた健康管理方法をみつけることが重要です。
健康にいいと言われているものが、自分に当てはまるのか?どのような根拠で言われているのか?を考えると自分にとってどうなのか?がわかりやすくなります。
朝ごはんは食べた方がいいと思うから、時間がなくても食パンや菓子パンを食べています!なんていう人は、一度朝ごはんの必要性を考えてみてください。
-
-
ダイエットができない!すぐにお腹がすくて食欲がコントロール出来ない原因と対策
食べてもすぐにお腹が空いてしまう食べ物があります。食欲がコントロールできない人が食べているものは、GI値の高いものです。 GI値に意識をして食事をとることで、すぐにお腹がすく、食欲がコントロール出来な ...
続きを見る