吉田 圭子

日本健康医学コンシェルジュ協会 メディカルコンシェルジュとして、医療現場で予防医学を学ぶ。医師と連携し、食事療法などで末期がんで余命2ヶ月と診断された父を最後まで好きなものを食べ、寝たきりにならないようにし8年介護をした経験から、日本健康医学コンシェルジュ協会を設立し、健康サービス従事者と医師、医療機関の連携。 ウソやインチキ、だましの多い健康情報の中から、正しい情報を精査する知識と能力を身につけることができる場所を提供している。

メンタル 医学 栄養

2020/8/11

疲れやすく重いカラダを軽くする|自律神経を整える5つのコツ

疲れやすい、疲労感が抜けない。病気ではないけど、体調がすぐれない。そんな時は自律神経が乱れてしまっているのかもしれません。自律神経を整える5つコツでスッキリ疲れ知らずのカラダを手に入れてください。

医学 美容/アンチエイジング

2019/12/22

【物忘れ防止】今日からできる5つの生活習慣改善のポイント

物忘れがひどくなってきたかも?と思った時が認知症予防を始めるタイミングです。認知症を治す方法は現在はまだありません。認知症は予防できますので早めに出来ることから始めてください。

ダイエット 栄養

2020/10/6

3食ちゃんと食べることが健康にいいという思い込み

食べ過ぎがあなたの健康を害している。食べるものを精査するより、1日に食べる量を単純に減らしてみる。1食減らしてみる。その方が簡単でリバウンドがない理由とは?

医学

2020/8/17

血液をきれいにして、病気に負けないカラダを作る方法

血液が汚れて、カラダの機能が低下することで病気は発症します。血液を汚す毒は日常にあふれています。血液の質を高める生活始めませんか?

フィジカル 栄養

2022/8/3

たんぱく質を食べれば筋肉がつくという思い込み

たんぱく質は筋肉のための栄養素ではありません。骨や精神状態のも関係しています。たんぱく質だけ食べても、カラダの機能は動きません。

医学 栄養

2022/2/26

デブの原因は睡眠不足だった。太りやすい体質を作る生活習慣

睡眠不足はカラダの機能が低下してしまいます。デブ体質のも関係しているなんて驚きです。睡眠の質を高めることが、デブ体質を卒業する早道です。

医学 栄養

2019/4/12

牛乳を飲むと死亡率と骨折リスクが高まるってホント?

骨を強くするというイメージが強い牛乳。実は骨折のリスクが高まります。しかも死亡率も高まります。健康にいいと思っていることが実は逆効果なことがある衝撃の事実を知っていますか?

医学 栄養

2020/6/18

カロリーゼロのダイエットドリンクはダイエットの味方ではないようです。

カロリーゼロやカロリーオフの人工甘味料を好む人はウエストが太くなるという調査結果。あなたはカロリーオフを選びますか?

医学 栄養 美容/アンチエイジング

2021/3/23

あなたの老化を加速させ、認知症などの原因になる血液ドロドロ生活

あなたの老化を加速させてしまう、血液ドロドロ生活。血液をドロドロに汚す7つの毒と血液ドロドロが原因の症状をまとめました。

医学 美容/アンチエイジング

2021/7/10

あなたの体質を決めている腸内環境を乱す7つの毒

腸内環境があなたの体質に大きく関係しています。腸内環境を乱す7つの毒と今日からすぐに出来る排泄方法をまとめました。