• ホーム
  • メニュー
    • 栄養
    • フィジカル
    • メンタル
    • 医学
    • 美容/アンチエイジング
    • イベント/セミナー
  • 入会のご案内
  • コラム
  • 運営情報
  • お問合せ

一般社団法人日本健康コンシェルジュ協会

  • ホーム
  • メニュー
    • 栄養
    • フィジカル
    • メンタル
    • 医学
    • 美容/アンチエイジング
    • イベント/セミナー
  • 入会のご案内
  • コラム
  • 運営情報
  • お問合せ

栄養 美容/アンチエイジング

2020/7/15

口内炎やニキビはビタミンB群欠乏のSOS信号。見逃していませんか?

口内炎が治らない、ニキビが治らない。この2つの症状の原因にはビタミンB群の欠乏が考えられます。ビタミンB群が足りなくなってしまう原因、ビタミンB群働きと含まれる食品をまとめました。

メンタル 医学 栄養

2020/8/11

疲れやすく重いカラダを軽くする|自律神経を整える5つのコツ

疲れやすい、疲労感が抜けない。病気ではないけど、体調がすぐれない。そんな時は自律神経が乱れてしまっているのかもしれません。自律神経を整える5つコツでスッキリ疲れ知らずのカラダを手に入れてください。

医学 美容/アンチエイジング

2019/12/22

【物忘れ防止】今日からできる5つの生活習慣改善のポイント

物忘れがひどくなってきたかも?と思った時が認知症予防を始めるタイミングです。認知症を治す方法は現在はまだありません。認知症は予防できますので早めに出来ることから始めてください。

ダイエット 栄養

2020/10/6

3食ちゃんと食べることが健康にいいという思い込み

食べ過ぎがあなたの健康を害している。食べるものを精査するより、1日に食べる量を単純に減らしてみる。1食減らしてみる。その方が簡単でリバウンドがない理由とは?

医学

2020/8/17

血液をきれいにして、病気に負けないカラダを作る方法

血液が汚れて、カラダの機能が低下することで病気は発症します。血液を汚す毒は日常にあふれています。血液の質を高める生活始めませんか?

フィジカル 栄養

2022/8/3

たんぱく質を食べれば筋肉がつくという思い込み

たんぱく質は筋肉のための栄養素ではありません。骨や精神状態のも関係しています。たんぱく質だけ食べても、カラダの機能は動きません。

医学 栄養

2022/2/26

デブの原因は睡眠不足だった。太りやすい体質を作る生活習慣

睡眠不足はカラダの機能が低下してしまいます。デブ体質のも関係しているなんて驚きです。睡眠の質を高めることが、デブ体質を卒業する早道です。

医学 栄養

2019/4/12

牛乳を飲むと死亡率と骨折リスクが高まるってホント?

骨を強くするというイメージが強い牛乳。実は骨折のリスクが高まります。しかも死亡率も高まります。健康にいいと思っていることが実は逆効果なことがある衝撃の事実を知っていますか?

医学 栄養

2020/6/18

カロリーゼロのダイエットドリンクはダイエットの味方ではないようです。

カロリーゼロやカロリーオフの人工甘味料を好む人はウエストが太くなるという調査結果。あなたはカロリーオフを選びますか?

医学 栄養 美容/アンチエイジング

2021/3/23

あなたの老化を加速させ、認知症などの原因になる血液ドロドロ生活

あなたの老化を加速させてしまう、血液ドロドロ生活。血液をドロドロに汚す7つの毒と血液ドロドロが原因の症状をまとめました。

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 9 Next »

Menu

  • 栄養
  • フィジカル
  • メンタル
  • 医学
  • 美容/アンチエイジング
  • イベント/セミナー
  • コラム

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

小池佳嗣(こいけよしひで)

41歳。東京都出身の八王子育ち、チワワ好き。血液からキレイにする体質改善・予防医学専門クリニック「ドクター小池クリニック」院長

+ もっと詳しい経歴(開く)

2004年
東海大学医学部卒業し、東海大学病院で麻酔科・救急・内科を中心に研修。もともと病気が大嫌いで、自分自身が病気になりたくないという想いが強かった。
2009年
「アンチエイジング、美容のための専門クリニック」ドクター小池美容医療クリニックを墨田区両国に開設にした。しかし、本当のアンチエイジングのためには、カラダの中からのアンチエイジングが最も大事である。
2012年
「体質改善、予防医学のための専門クリニック」ドクター小池クリニック(美容医療の文字を削除)を江東区亀戸に開設した。

日本レーザー医学会
日本抗加齢医学会
日本酸化療法研究会
日本臍帯プラセンタ学会
日本アンチエイジング医療協会
日本健康医学コンシェルジュ協会

ブログをみる

  • プライパシーポリシー
  • お問合せ

一般社団法人日本健康コンシェルジュ協会

© 2025 一般社団法人日本健康コンシェルジュ協会